ブログに書くつもりはなかったので写真などを撮り忘れましたが、
無事に復旧できて結構感動したので書きます。笑
仕事も少し落ち着いて
過去のデータを整理していたのですが、その時に一個だけ外付けのポータブルHDDで挙動がおかしいものがありました。
最初は表示されたのですが、HDDの中身を選択していくとレインボーのくるくるマークが、、、
その状態がずっと続いたのでMacの電源を切り、一度外すことに。
電源を入れ直してマウントしましたが、HDDの表示は出ず、、、
ディスクユーティリティで確認すると確かに接続されているのですが、
Finderには表示されないのでデータも確認できない。
ディスクを修復しようとしてもできない。。。
完全に逝ってしまわれました。。。
ただ、中身には今後使うかもしれないデータも入っていたので
なんとか復旧させたい。。
ということでググりました。
最初に試してみたのがwondershareというとこの「データリカバリー」。
最初に体験版でデータが復旧できるかどうか確認できるので購入して後悔することはないので安心です。
早速体験版を使いました。ハードディスクは認識され(スキャンにかなり時間はかかりましたが)データも復旧できそうです。
です、、、、が!!
残念なことにこのソフトではデータがフォルダなどそのままではなく、
音楽なら音楽データ、映像なら映像データのフォルダといった感じで分けられてしまうのです。。。
それはまずい、、、
そうなると前のフォルダがバラバラに分かれてしまうので編集のプロジェクトデータなどぐちゃぐちゃで読み込めない可能性があります。
これはダメだ、、ということでこれは「却下」ということになりました。
ん〜やっぱり完全に復旧させるのは難しいのかなーと思いながら
残りの2ソフトにかけてみることに。
こちらのブログをみたのがきっかけです。
まずこの方が使った「データレスキュー」を使おうかと思ったのですが、
ブログを読んだ感じだとなんか最初に体験版使ってみてとかなんか「データリカバリー」と同じ感じするなぁ〜
と思い、とりあえず保留して「ディスクウォーリア」を検討することにしました。(今思えばとりあえず先にやるだけやればよかった。。。)
「ディスクウォーリア」は復旧というよりも
ディスクユーティリティの「ディスクの修復」で修復できないエラーまでかなり強力に修復することができるということで
修復できたらデータも今までの元の状態に戻るのではないかと思い、早速使うことに。。
ここで注意なのですが、ディスクウォーリアには体験版がありません。。。
しかも値段が高いので、買うのはかなり躊躇します。。汗
自分も使うまでかなり時間がかかりました。
本当にいるのか?みたいな。笑
ただ、このブログを読んで
結局は使うことにしたのですが、結果から言うとダメでした。。。
表示ではデータの損傷が深刻なため修復できませんでした。。。とのこと。
深刻。。。
という文字でもうかなり諦めかけていました。。
ダメ元で最後に「データレスキュー」を使うことにしました。
スキャンに12時間くらいかかったでしょうか。
無事にスキャンが終わり確認してみると、、、なんと!
データがフォルダもそのままでスキャンできてる!!
すぐに製品版にしてリカバリー。。。
なんか元の900GBほどのデータの他に
その前に消した400GBくらいのデータもリカバリーできるみたいで
とりあえずもう全部リカバリーしました。笑
この2つはきちんとフォルダー分けされています。
400GBで5時間、900GBで12時間ほど、、、1日以上かけて別のHDDにデータリカバリーが完了しました。
そして、、、、
なんか変なデータもありましたが、ほとんどが復旧できていました!!
(青マーカーがもともとのフォルダデータです。案件が終わってないものには赤、終わったものには青とマーカーをつけていたのが功を奏しました。。。)
惜しくも復旧できなかったのが、それはProRes4444のムービーデータ。再生できませんでした。
ただ正直そのデータは書き出したアウトデータだったのでほとんど問題なし。
他のFCPプロジェクトで使っているファイルも動画も無傷だったので
全てが問題なくリカバリーできました!!
これには感動。。。
最後の望みにかけてよかった。。。
ということでHDDの復旧に「データレスキュー」を使ったというお話でした。
もちろん今回は無事にできましたが違うHDDだとできない可能性もあるので
絶対これを使ったほうがいいよ!!なんて言いません。
他にも復旧ソフトはたくさんありますし、、
ただ体験版で確認できるソフトが多いので一つずつ試してみてはどうでしょうか?
もしかしたらこれよりも良いソフトもあるかもしれません。
とりあえず、復旧できてよかった。。
HDDの管理はもっとしっかりしないといけないですね。。
ていうかウェスタンデジタルのHDDはもう買わない。。。orz
ではまた。